医療法人社団 敬崇会 猪原歯科・食べるリハビリテーション科

ご来院にあたって

歯周病・むし歯の治療


いままで 歯医者さんに行くのは「歯が痛くなってから」ではありませんか?
歯を失う原因の85%は「むし歯」・「歯周病」・「破折(歯が割れる)」で、歯を失っています。現在の日本の歯科医療は根本的な原因を解決せず、治療を行い 再発・再治療を繰り返し、最終的には歯を失うといった結果を招いています。
阻止するためには、その原因を知るための「むし歯」や「歯周病」の検査・診断(リスク評価)・治療計画(予防プログラム)を立案し、治療をスタートさせることが最初にできる第一歩になります。

当院では、「患者さんに新しい価値観に気づいてもらい、行動変容につなげる」ことを理念に、MTM(メディカル・トリートメント・モデル)と呼ばれる予防プログラムを採用し治療を行っています。MTMでは、検査から原因を追究しリスク評価を行い、むし歯や歯周病にならないように適切な処置を行った後に、定期的なメインテナンスを実施しています。

初診時の流れとしては、口腔内診査(現状の把握)をしっかり行っていき、痛みを伴う急性症状がある場合のみ応急処置を行いますが、はじまりは予防プログラム(MTM)から行っていき、お口を清潔な状態にしていくところから取り組んでおります。そのため、本格的なむし歯の治療(削る・詰める・かぶせる)は少し先になります。長い目でみれば、しっかりとした基盤を立てていくほうが、治療が長持ちしていきます。
お口の健康は 全身の健康へとつながっていきます。これからの明るい未来に向かって、当院のスタッフといっしょに、 お口のトラブルを未然に防ぐようにしていき「あなたの未来が 健康で 笑顔で 美味しく食事ができる」ように歯科医院に通ってみませんか?