今からでも間に合います。
しっかり治療しましょう。

福山市から歯周病に関する
ハガキ(レター)は
届いてませんか?

歯周病は、40歳以上の日本人の7割が罹っていると言われ、痛みなどの自覚症状がないため、気づかないうちに進行する病気です。検診を受けることで、早期発見・進行予防につながります。
ハガキをお持ちいただくと無料で歯周病の検診を受けることができます。
この機会に、ぜひお問合せください。

ハガキが届いていなくても検診を受けられます

ハガキが届いていない方でも歯周病検診は受けることができます。お気軽にお申し付けください。

検診のご相談はこちら

しっかりと治療に向き合うために

歯を失う原因のトップは歯周病です

歯周病は、40歳以上の日本人の7割が罹患していると言われる国民病です。
現在、歯を失う原因のトップはむし歯ではなく、歯周病となっています。
歯周病は、歯の病気ではなく、”歯”の”周”りの”病”気です。
歯の周りとは、歯肉(歯ぐき)や、歯を支えている骨(歯槽骨)です。この歯肉が腫れたり、歯槽骨が失われてしまうと、歯をしっかりと支えられなくなり、歯がグラグラして抜け落ちてしまう病気が歯周病です。
歯の周りの組織に病気が起こってしまう原因としては、いくつか挙げられますが、その中でも特に、細菌が大きな原因となっています。歯の周りにこびりついた細菌は、唾液中のカルシウムを取り込んで石灰化し歯石となります。この歯石から、細菌由来の毒(内毒素・エンドトキシン)が放出され、歯ぐきに炎症を起こしてしまうのです。まず、歯の周りにこびりついた歯石を除去することが必要となります。またそれだけでなく、そもそも細菌の発生を極力抑えるために、セルフケア(ブラッシング)、歯周病菌の活動を加勢してしまうタバコ、生活習慣の改善など、患者様と歯科衛生士の二人三脚による取り組みはとても大切になります。
当院では、単に歯石除去を行うだけではなく、担当の歯科衛生士とマンツーマンでしっかりと歯周病に向き合って行ける体制を作り、パーソナルトレーナーのような役割を果たすことで、真剣に歯周病の克服に取り組んでいます。

オンラインでのご予約はこちら

(初診の方のみ。)

お電話での
ご予約はこちらから

0120-23-0957


WEBで検診のご相談
※ハガキ(レター)が届いていない方も、お気軽に検診についてご相談ください

その他のお問い合わせ

こんなお悩み
ありませんか?

  • 01口臭が気になる
  • 02朝起きたら口の中がネバネバする
  • 03歯みがきの後、血がでる
  • 04歯ぐきが腫れている
  • 05歯が長くなった気がする
  • 06歯ぐきを押すと血や膿が出る
  • 07歯と歯の間に物がつまりやすい
  • 08歯が浮いたような気がする
  • 09歯がぐらつく

あなたも歯周病予備軍の
可能性があります!

ハガキ見本
このハガキが届いている
40・50・60・70歳の方(検診当日の年齢)
無料で歯周病検診が受けられます。
(※令和6年4月1日健診分より)

対象者

福山市に住民票がある方で
40・50・60・70歳の人
(検診当日の年齢)
※年齢確認のできるもの「健康保険証・運転免許証など」をご持参ください
※但し現在、歯の治療中の人や職場等で歯周病健診を受ける機会がある人は除きます

実施場所

歯周病検診実施医療機関

実施内容

問診、口腔内検査
※治療については、別途自己負担が必要です

費用

無料(※令和6年4月1日健診分より)

治療方法などの問い合わせ(オンライン歯科相談)

オンラインでのご予約はこちら

お電話でのご予約はこちら

お電話でのご予約はこちら

お電話でのご予約はこちら

その他のお問い合わせ

猪原[食べる]総合歯科医療
クリニックの特徴

Message

私たちは、
あなたのための
総合歯科医療クリニックです

「食べる」を支える、すなわち「食支援」は、究極の多職種連携と言われています。
これは、歯科だけに限らず、多方面からのアプローチが必要とされるからです。私たちは、みなさん一人ひとりの「おいしく食べる」を、チーム一丸となって支えてまいります。
当院は、12名の歯科医師、13名の歯科衛生士、そして内科医師、言語聴覚士、管理栄養士など多職種が集う比較的規模の大きな歯科クリニックです。またそれぞれの歯科医師の専門も、補綴(かぶせや入れ歯)、歯周病、高齢者歯科医療、摂食嚥下、顎補綴(頭頸部がん術後)など、多分野にわたっています。

私たちはこれまでに、それぞれの専門職が個別に活動するのではなく、カンファレンス等を通じて密なコミュニケーションを図った上で相互に協力し、それぞれの患者様への診療を行うスタイルを確立してきました。
これこそが、「『総合』歯科医療クリニック」の所以であり、英語では “Integrated Dental Clinic” (統合された歯科医療)と訳される、新しい歯科医療の形です。
噛むだけではない、予防歯科だけでもない、飲み込み(嚥下)だけでもない。
生れてからの人生全ての段階において関わってくる「食べる」ことを、多くの専門職の知恵と思いを繋ぐことで支えてまいります。これこそが、これからの時代に必要とされる新しい「総合歯科」と考えます。

当院は「食べる」を支えるための総合歯科医療クリニックです。

歯周病治療についてはこちら

歯周病治療の特徴

歯周病治療にとって重要なのは、いかに患者様と歯科衛生士が手を携えて、一緒に治癒に向けて進んでいけるかにかかっています。
加えて、重度の歯周病の場合には、歯周病に対する手術を行うこともあります。当院では、歯周病の最初の診断から、中間評価、手術の実施などのポイント毎に、日本歯周病学会の認定医資格を所持する歯科医師が関わらせていただきます。また歯科衛生士も、日本歯周病学会の認定歯科衛生士が在籍しており、治療成績の向上と、良好な状態の維持に力を発揮しています。

気軽にオンライン相談

様々な事情で、食べることに不安があるなどお困りの時には、オンラインで全国どこからでも相談をすることができます(保険外診療)。
このような取り組みは「テレヘルス “Telehealth”」と呼ばれ、特に北米で急速に取り組みが進んでおり、症状によっては対面での診察と同等の効果を得られることが分かってきました。
当院では、このような先進的な取り組みを積極的に取り入れ、患者様の「おいしく食べる」を支えてまいります。(保険外診療 3300円/15分)

検診ついでに
お口の健康診断
しませんか?

当院は、急性症状への対応を除き、初診から直ちに歯科治療を行うことはありません。これは、う蝕(むし歯)のリスク評価を行わず、そのリスクが高いまま歯科治療を行っても、直ぐに再発と再治療を繰り返すサイクルに陥ってしまうからです。そのため当院は、唾液検査を用いたう蝕(むし歯)のリスク評価を行い、根本的な原因を突き止め、それを改善することを行っています。具体的には、う蝕(むし歯)を引き起こす細菌と進行させる細菌の有無と量、う蝕(むし歯)を防ぐ役割がある唾液の量と質(緩衝能)などを検査します。
これによって今後、むし歯が再発してしまうリスクを明らかにすることができます。(保険外診療 3300円)。

安心のチーム体制

「おいしく食べる」を支えるには、歯科医療従事者以外の働きも重要です。食べ物を目で見て認識、安全に飲み込む、といった分野については、リハビリ専門職である言語聴覚士が専門的に関わります。また歯科医師も、嚥下造影検査や嚥下内視鏡といった専門的な検査技術を用いて評価を行っています。
食物の栄養価や形態を整える管理栄養士も重要な役割を果たしています。さらに最近では、う蝕(むし歯)や歯周病は生活習慣病の側面があることが分かっており、歯科衛生士と共に、食生活アンケートの結果に基づいて関わりを持つことで、これらのリスク軽減に寄与しています。

最後に、内科医師の存在も挙げられます。全ての「食べる」ことに関するお困りごとが、歯科で解決できるわけではありません。医科も含めた多職種で、チーム一丸となって、「食べる」をまるごと支援する体制を整えています。

治療方法などの問い合わせ(オンライン歯科相談)

オンラインでのご予約はこちら

お電話でのご予約はこちら

お電話でのご予約はこちら

その他のお問い合わせ