かぶせ物・義歯

かぶせ物・義歯

Fillings Dentures

かぶせ物・義歯

かぶせ物・義歯

かぶせ物・義歯とは

歯を失ってしまった場合、再度噛めるように、主に3つの方法で治療を進めていきます。取り外し式の入れ歯(義歯)、両隣の歯を削って支台歯として使用するブリッジ、歯槽骨を土台とするインプラントです。
インプラントは外科手術が必要となるため、どうしても治療の選択肢として選ぶことができない場合があり、そのようなケースでは従来型のブリッジや義歯が必要となります。

かぶせ物・義歯の特徴

かぶせ物・義歯の特徴

かぶせによるブリッジや義歯は、外科手術が必要ないというメリットがありますが、隣在歯を削るなどの負担をかけてしまうデメリットが存在します。当院では、そのデメリットをできる限り最小限に抑えるために、細菌性プラークの付着を大幅に抑えられるジルコニアの使用をメインに考えています。
義歯については、金具が目立たないノンクラスプデンチャーや、OP-アンカーアタッチメント義歯など、様々なご要望にお応えできる数多くの種類の義歯を準備しております。
全て当院の歯科技工士が製作していますので不具合があっても、できる限り速やかに対応できる体制を整えています。

料金と期間について

  • 治療期間目安

    3か月

  • 治療回数目安

    6回

  • 相談・検査・診断・治療までの
    標準料金

    下記をご参照ください

費用内訳

義歯本体

部分床義歯 (レジン床) ¥143,000-
部分床義歯 (ノンクラスプ義歯) ¥176,000-
部分床義歯 (金属床) ¥176,000-
部分床義歯 (Oリング使用の場合) ¥220,000-
総義歯 (レジン床) ¥275,000-
総義歯 (金属床) ¥352,000-
コピーデンチャー ¥55,000-
顎義歯 ¥330,000-

維持装置・アタッチメント(その他の技術料が含まれます)

OP-アンカーアタッチメント ¥55,000-

リスク・副作用について

  • ・取り外しの義歯であるため、天然歯や固定式の装置に比べて、どうしても違和感が大きくなります。
  • ・歯槽粘膜に支持を求める装置であるため、歯槽粘膜を圧迫し、傷ができてしまうことがあります。
  • ・クラスプなどの維持装置を使用し、残存歯に力の負担がかかってしまうため、この歯のう蝕や歯周病のリスクが高まることがあります。

Q&Aよくあるご質問
(かぶせ物・義歯)

A.

一度失われた歯は元に戻すことはできませんが、歯科治療によってその機能を取り戻すことができます。代表的な治療として、入れ歯(義歯)、ブリッジ、そしてインプラントがあります。 入れ歯(義歯)は食事のたびに取り外す必要がありますが、ブリッジやインプラントは口の中から取り外す必要はなく、しっかりと固定されます。
それぞれの治療方法には長所と短所があり、患者様の状況や状態に応じて選択できる治療方法が異なるため、一概にどの治療法が良いとは言えません。


適切な状況であれば、固定された補綴物(ブリッジやインプラント)は、しっかりと噛むことができる利点があります。特にインプラントは、隣の健康な歯を削る必要がないため、歯に負担をかけることなく、その歯の状態を保つことができます。
治療方法の詳細については、診療時に担当歯科医師がご説明しますので、お気軽にご質問ください。

A.

治療方法には、保険診療と保険外診療(自費診療)の2つの選択肢があります。
ただし、保険診療では公的保険の適用条件が厳しく、使用できる材料に制限があるため、理想的な治療が難しい場合があります。
今後、歯の健康・維持・審美を考慮すると、保険外診療(自費診療)をお勧めするケースがあります。
詳細については、診療の際に担当医にご相談ください。
*インプラントは保険外診療(自費診療)となります。

A.

抜歯した後、治療を受けずに放置すると、時間の経過と共に、その隣の歯が次第に傾く、あるいは、歯周病が進行するリスクがあります。
この場合、入れ歯(義歯)、ブリッジ、またはインプラントの治療が難しくなってしまうことがあります。
先ずは、歯の傾斜を治し、歯周病を改善する必要があり、そのために何度か通院して治療を受けていただく必要があります。
これらのステップは、良好な治療結果と将来の歯の健康を確保する上で不可欠です。これらを省略して治療を急ぐと、逆に歯を失うリスクが高まります。 担当歯科医師と相談し、焦らずに慎重に治療方法を選択することが極めて重要です。

A.

当院では土日や祝日は休診とさせて頂いております。
ただし、短期集中治療をご希望される場合は、双方の都合に合わせて調整を行い、土日や祝日に治療を行うことができます。
ご希望の方は、先ずはご連絡いただき、お話しをお伺いさせていただきます。